キックボクシングジムに通ってみたいけど、実際の雰囲気やトレーニング内容が気になる…。
そんな方のために、今回は実際にジムを体験した自身のリアルな感想をお届けします。
「場所について」「更衣室・店内」「トレーニングの流れ」など、体験者ならではの視点で紹介していきます。
「行ってみたいけど不安…」という方も、この体験談を読めば、きっと一歩踏み出す勇気が湧いてくるはずです。
それでは、ご紹介していきます!


実は私、2023年度より1年ほどリフィナス阪急梅田店に通っておりました。
写真(↑)は当時のトレーニング中画像です。
入会のきっかけとしては、年齢も40に近づき【体力の向上】や【ストレス発散】が目的で、昔格闘技をやっていたこともありキックボクシングジムに通おうとジム選びをしていた時に、リフィナスを見つけました。
そこで、今回はジムに入会してた時を思い出し、ジムの全体像について感想をご紹介します。
リフィナス阪急梅田店の場所について

場所は梅田駅より徒歩8分ほどとなっており、最寄の地下出口は泉の広場になります。
泉の広場の出口からは、徒歩3-4分ぐらいの距離なので急な悪天候でもそこまで影響無く通う事ができました。
場所は、写真(↑)の5階にありますので、1階のローソンで毎回水を購入してトレーニングに向かったのを今でも覚えています。
リフィナス阪急梅田店の更衣室・店内について


上記の更衣室写真は、別店舗大阪梅田店の画像になりますが、デザインや清潔感は同じ感じです。
男女別に更衣室とシャワールーム、洗面台やドライヤーが完備されてるのも高いポイント◎
店内はデザイナーによる鮮麗されたデザインがほどこされており、清潔感と開放感ある空間でとても居心地は良かったです。
また、トレーニング中は終始気持ちが高まる音楽が流れてるのも好印象でした。
リフィナス阪急梅田店のレッスン・トレーニングについて

レッスン・トレーニングは、基本トレーナーが声をかけてくれてスタートするので、一人でいて誰も教えてくれないという時間はありません。
人数が少なければマンツーマンでトレーニングをしてくれますが、大体は2-3人同時にセミパーソナル形式でトレーニングは始まります。
当時の記憶では、友達や親子で参加していたグループもいたので、いきなり一人では来づらいようなら友達や家族を誘って体験に来ても良いかもしれません。
1回の大まかなトレーニングの流れはこちらです。
①ストレッチ
②ウォーミングアップ(縄跳びなど)
③シャドーボクシング(1ラウンド)
④サンドバック叩き(1ラウンド)
- ラッシュ(1ラウンド)
⑤ミット打(2ラウンド)
⑥筋トレ
⑦クールダウン
中でも、「ラッシュ」は30秒~1分間の短時間でパンチやキックを連続してサンドバックにたたきこむため、ここを終えるだけでも相当の発汗効果があり体力が相当削られます。。。
そして、最後の方の筋トレは、参加者の鍛えたい部位などをトレーナーが聞いてくれてその部位を鍛えるためのトレーニングをみんなでやっていきます。
まとめ・おすすめポイント
それでは、最後に自分がリフィナスに通って感じたまとめをご紹介します。
キックボクシングを始めたいけど、自分にできるか不安を持たれてる方にリフィナスはおすすめです。
トレーニングの流れなどは知らなくても、トレーナーが少人数でトレーニング方法を一緒になってやってくれますので、見て真似るだけで気づいたら相当の発汗作用が感じられます。
更に、自分が見た限り、女性比率が高く殆どの方がダイエットやストレス発散で来られてる感じでしたので、ジム全体の雰囲気も和やかで笑い声が絶えない居心地が良い場所だと思いました。
平日も22時まで営業していてるので仕事が遅くなっても問題無く通えましたし、土日祝も営業しているので平日が忙しければ週末だけ通う事もできるので、通い続ける事へのハードルは殆どない環境でした。
逆に、ジム通いの目的が「試合に出たい」「プロになりたい」という方は合わないかなと思うので、そういった目的をお持ちでしたら他のジムを検討した方が良いかもしれません。
それでは、色々と紹介してきましたが、今リフィナスではキャンペーン中で入会金と体験レッスン料が両方無料なので、ご興味持たれたらお気軽に体験レッスンを体感してもらえたら幸いです。
\只今、入会金+体験レッスン共に無料キャンペーン中!/
梅田のおすすめキックボクシングジムを紹介していますので、宜しければ合わせてご覧ください。





