PR

【目的別】キックボクシングジムの選び方とおすすめチェックポイント5選!

キックボクシングジムの選び方のアイキャッチ コラム
<店舗運営者様へのご案内>

募集バナー正長方形

今回は目的別にキックボクシングジムの選び方とおすすめのチェックポイントを5選紹介していきます。

キックボクシングジムを検討している方それぞれで始めたい目的や目標があると思いますが、実際にジム探しを始めてネット検索してみると、どこのジムが自分にとっての最適なジムか瞬時に分かりづらいと思ったことはありませんか?

その際、実は事前のホームページ情報や体験入会を通じてちゃんと自分の目的目標を叶えられるジムかを探るチェック項目があるんです!

今回は、特に初めてキックボクシングジムへの入会を検討している方向けに書いたので、自分に合った良いジム探しの参考にしてみてください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
プロフィール画像

当サイトは、これからキックボクシングジム通いを始めたい方のために、開設いたしました。

地域ごとのおすすめジム情報や口コミ、各店舗の強みや特徴を徹底的に調査し、中立かつ専門的な視点から発信しています。

私自身キックボクシング歴は5年。
これまでに5試合を経験し、戦績は【2勝2敗1分】。
現在も週に数回ジムへ通い、現役としてトレーニングを継続しています。

フィットネス目的としてキックボクシングを現在も継続しているからこそ見える視点で、あなたにぴったりのジム選びをお手伝いします。
詳しいプロフィールはこちら!

ジムシルをフォローする

選び方①キックボクシングジムを選ぶ目的を明確にする!

先ずは、キックボクシングジムに行く目的を明確にしていきましょう。

キックボクシングジムを大きくジャンル分けするとこの2つの目的に分かれると思います。

1.強くなりたい/試合に出たい/プロとして活動していきたい方向け
2.ダイエットしたい/ボディメイクしたい/運動不足解消したい方向け

1.強くなりたい!/試合に出たい!/プロとして活動していきたい方向け

「強くなりたい」「試合に出たい」「プロになりたい」などの目的であれば、先ずはキックボクシングのプロ団体に加盟しているジムを選ぶことをお勧めします。

各団体独自のプロテストを実施しており、合格すればプロライセンスが取得できるため、プロを目指す場合はプロ団体に加盟しているジムに通うことが一般的です。

ジムのトレーナーは、各団体のルールや試合形式に精通しており、プロを目指すための指導を受けることができます。

また、これらの団体に加盟しているジムでは、プロ選手と練習を一緒に行う機会もあるので、プロ選手の技術や経験を間近で学ぶことで、自身のスキルアップにつながります。

只、キックボクシング業界では、明確にプロライセンスが無いとプロになれないかと言われたらそうではありません。

実際アマチュアでも戦績優秀な方はライセンステスト抜きにプロに転向できた事例もあるため、仮に行きたいジムがプロ団体に加盟していなくてもそのジムの会長が「過去プロ格闘家を育成したことがあるのか」や「現在プロ格闘家がそのジムに通っているのか」などを確認してみると良いでしょう。

2.ダイエットしたい/ボディメイクしたい/運動不足解消したい方向け

次に、「ダイエットしたい」「運動不足を解消したい」「ストレスを発散したい」などの目的であれば、キックボクシングを主体としたエクササイズのジムを選ぶことをおすすめします。

キックボクシングを主体としたエクササイズの特徴としては、有酸素運動と無酸素運動を同時に行うので脂肪燃焼効果が高めで、無酸素運動を同時に行うことで筋肉量が増えて基礎代謝が上がり、より効率的なカロリー消費が可能です。

また、トレーナーさんがついてくれて、最適なトレーニングをおこなえるサポートをして追い込んでくれるので継続的に楽しく通いやすいのも人気の理由です。

スポンサーリンク

選び方②キックボクシングジムの条件で選ぶ

トレーニングしている画像

それでは、ここではキックボクシングジム・ボクササイズスタジオを探す際の条件による選び方についてご紹介します。

1.場所とアクセス

自宅や職場から通いやすい場所にあるかどうかを確認しましょう。

交通の便が良く、通いやすい場所が理想的です。

キックボクシングはとてもとても体力を消費するエクササイズで継続して通うことで目指したい理想の体型や健康的な生活が手に入ります。

その為、遠くて行きづらいとこより生活商圏内で継続して行けるとこを見つけましょう。

2.トレーナーの質

ジムのトレーナーが経験豊富で資格を持っているかどうかを調べてみてください。トレーナーのレベルが高ければ、技術やフォームを正しく学ぶことができます。

実際プロを目指したり強さを追求していくならトレーナーの実績は必要ですが、エクササイズ目的であれば体験入会を通してそこのトレーナーが楽しく厳しく教えてくれそうかどうかで選んだ方が良いと思います。

3.施設と設備

ジムの清潔さや設備が整っているかを確認しましょう。

トレーニングに必要な設備やスペースが充実しているかどうかも重要です。

今では一般的ですが、男女別の着替えやロッカールームが完備されてたり、汗をかいた後にシャワーを必ず浴びたい方はシャワールームが完備されてるジムを選びましょう。

4.クラスの種類と雰囲気

ジムが提供するクラスやトレーニングプログラムについてもチェックが必要です。

自分のレベルや興味に合ったクラスがあるかどうかを確認しましょう。

最初の体験時には特にクラスを決めなくても、実際やってみてその際トレーナーさんに相談するのが良いでしょう。

又、ジムの雰囲気やトレーニングを受ける人々とのコミュニティにフィットするかどうかも重要です。フレンドリーな雰囲気やサポート体制が整っているかも見てみてください。

5.料金と契約条件

料金体系や契約条件を確認し、自分の予算や利用頻度に合ったものかどうかを考えましょう。

一番無難な方法で言えば、体験入会を通じて良いなと思ったらそのジムの一番ミニマムのプランで始めてみるのが良いでしょう。

何度か通えば満足度やその後継続できそうか見えてくるのでその時点からプラン変更しても遅くはないので、最初から見通しが見えないプランで手続きを進めないのも大事な点です。

これらのポイントを考慮しながら、複数のジムを比較検討してみることが重要です。

実際に体験レッスンを受けたり、ジムの雰囲気を感じ取ることも、適切な選択をする上で役立ちます。

スポンサーリンク

ジムの選定基準についてのアンケートとってみました!

ここではネット回答により237名(男性74名・女性163名)の男女を対象にジムの選定基準に関するアンケート結果を募集しましたのでご紹介します。

【調査概要】
調 査 名:ジムの選定基準に関するイメージ調査
調査対象者:全国の男女
有効回答数:237サンプル
調 査 期 間:2024年6月1日(土)~6月9日(日)
調 査 方 法:クラウドワークスを利用したWebアンケート

アンケートグラフ1
アンケートグラフ2

回答者が選定基準で意識している事1位は「料金」!

アンケート結果によると、男女共に「料金」が40%超えとなり一番気になっているようです。

それでは、男女それぞれの回答についてなぜ料金を気にするのかの理由もご紹介します。

一度ジムに入会したら長く続けていくことで身体が変わっていくと思うし、長く続けていくためには、金額が現実的であるかどうかはとても大切だと思う。以前友人が高いパーソナルジムに入会して、サービスはよかったが続けられなかったと聞いたから。

男性回答

ジムを使って体・健康をケアをするのであれば継続をしていかなければなりません。いくら良いものであっても、料金が高すぎれば継続することが難しくなります。なので、まずは料金を見て、次にサービス内容を確認していきます。

男性回答

スタッフ対応品質と料金とで迷ったのですが、料金にしました。体験入会してみて、自分にあったいいスタッフさんがいることがわかっても、あまりに料金が高いと入会しようとは思わないし、通い続けるのも大変だからです。

女性回答

ジムは高額かつ月額制というイメージがあり、毎月高額な料金を払ってジムに行っていると、どこかのタイミングで料金が高いことを理由に、運動したい気持ちはあっても、続けることができなくなってしまうのではないかと思うから。

女性回答

いかがでしたでしょうか?

実際、ジムには中長期的に通うことになるので、継続的に支払いができるかどうかを気にして料金を選定基準にする方が多いように見られました。

ジムによって多少相場観は異なりますが、キックボクシングジムで通い放題になると大体10,000円~15,000円ほどとなります。

その為、いきなりこんなに費用は出せないよ!という方がいらっしゃれば、先ずは気に入ったジムの一番ミニマムプランで申し込んでいただき、継続できそうならランクアップしていただくことをお勧めします。

多くのジムが週1回などのクラス(もしくはグループレッスン)であれば、6-7,000円から1万円弱で参加できるため、初めての方でも安心して利用できるんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?
上記のポイントを参考に、キックボクシングの効果を高めるためにも自分に合ったジムを見つけてください。

<店舗運営者様へのご案内>

募集画像正方形

コラム
ジムシルをフォローする
タイトルとURLをコピーしました