皆さんは、井上直樹選手をご存知でしょうか?
RIZINバンタム級現王者で日本人最年少の19歳でUFCと契約したことでも有名なプロファイターです。
リングの上での圧倒的な打撃センスと最後まで削ってくる執拗さとは対照的に、リングを降りれば甘いマスクと穏やかな人柄のギャップから「地獄のエンジェル」と呼ばれています。
そんな井上直樹選手の生い立ちやRIZINやDEEPでの戦績、収入や彼女についてもお伝えします。
井上直樹のwiki風プロフィール
引用元:RIZIN公式
本名 | 井上直樹(いのうえ なおき) |
生年月日 | 1997年6月14日 |
身長 | 175cm |
体重 | 61kg |
出身地 | 愛知県豊橋市 |
出場階級 | フライ級→バンタム級 |
格闘技歴 | 空手・ブラジリアン柔術 |
その他のRIZIN選手が気になった方はこちらの選手一覧ページより興味を持った選手を確認してみてください!
井上直樹の生い立ちとは?
こちらでは、井上直樹選手の生い立ちについてお伝えします。
引用元:空手道白進会のブログ(DUMAU柔術優勝 )
井上直樹選手は、愛知県豊橋市出身。
小学校時代はとにかくやんちゃで運動好き!学校のマラソン大会ではいつも3位以内に入っていたそうです。
井上選手のお母さんはそんな息子を見て、何か習わせたいと思い、小学1年生の時に近所にあった道場(空手道白心会)に通い始めることになりました。
三つ違いの姉(井上瑞樹さん)も同じ道場に通い、現在もUFCでプロ格闘家「魅津希」として活躍しています。
空手を習い始めた当時、ケンカに負けて悔しかったこともあり「強くなりたい」という気持ちが強かった井上選手。
道場では「礼に始まり礼に終わる」と、礼儀を教えられ、強くなりたいという気持ちだけでなく、次第に空手そのものの魅力にハマっていきました。
練習を続けていくと、自分の強さを試合で試してみたいと思うようになり、試合に出ると負けたくないと気持ちが強くなる。だから練習する。
現在でも、ストイックに練習することで知られていますが、その分怪我に悩まされることも多く、「井上直樹の最大の敵はケガ」と言われることもある程です。
2024年大みそかのRIZINも怪我で出場を見送り、悔しい思いをしたので、体を大切にしながら練習して欲しいものです。
井上直樹、RIZINでの戦い
こちらの章では、井上直樹選手のRIZINでの活躍についてお伝えします。
引用元:RIZIN公式(井上直樹VSキム・スーチョル)
RIZIN戦績
2020年のRIZIN初参戦から約5年、抜群の格闘技センスで8勝2敗の強さを誇る現RIZINバンタム級王者。2025年3月には元谷友貴選手との初の防衛戦が決まっています。
スピード、パワー、テクニックどれを取ってもSクラスの実力と評される井上選手の戦歴をご紹介します。
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
試合前 (2025年1月現在) | 元谷友貴 | 試合前 | RIZIN.50 【RIZINバンタム級タイトルマッチ】 | 2025年3月30日 |
勝 | キム・スーチョル | 1R 3:55 TKO(スタンドパンチ連打) | RIZIN.48 【RIZINバンタム級王座決定戦】 | 2024年9月29日 |
勝 | 佐藤将光 | 5分3R 判定3-0 | RIZIN LANDMARK 9 | 2024年3月23日 |
負 | フアン・アーチュレッタ | 5分3R 判定0-3 | RIZIN.42 | 2023年5月6日 |
勝 | 瀧澤謙太 | 2R 3:53 ストレートアームバー | RIZIN.40 | 2022年12月31日 |
負 | 扇久保博正 | 5分3R 判定0ー3 | RIZIN.33 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ準決勝】 | 2021年12月31日 |
勝 | 金太郎 | 5分3R 判定3-0 | RIZIN.30 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ2回戦】 | 2021年9月19日 |
勝 | 石渡伸太郎 | 1R 1:58 TKO(サッカーボールキック) | RIZIN.28 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ1回戦】 | 2021年6月13日 |
勝 | 元谷友貴 | 1R 3:00 チョークスリーパー | RIZIN.26 | 2020年12月31日 |
勝 | 渡部修斗 | 1R 1:40 チョークスリーパー | RIZIN.22 – STARTING OVER – | 2020年8月9日 |
勝 | トレント・ガーダム | 5分3R 判定3-0 | RIZIN.21 | 2020年2月22日 |
RIZIN.48【RIZINバンタム級王座決定戦】VS キム・スーチョル
RIZINでの10戦全ての試合をご紹介したいところですが、今回は2024年9月29日にさいたまスーパーアリーナで行われたバンタム級タイトルマッチを取り上げます。
この試合は朝倉海さんがUFC挑戦によりベルトを返上したためチャンピオン不在のバンタム級王者を決めるタイトル戦。対戦カードは、「井上直樹 VS キム・スーチョル」で行われました。
技術・メンタル両方に専属コーチを付けしっかり準備してきた井上選手。「いつも通り」と、平常心を保って試合に挑みます。
対する韓国ROAD FCフェザー・バンタム2階級制覇のキム・スーチョル選手は、これまで10人の日本人と対戦し全てに勝ってきた正真正銘の日本人キラー。
試合序盤、お互いにけん制しつつ慎重な展開。キム選手が前蹴りやラッシュで攻め、井上選手はジャブや膝蹴りで冷静に応戦します。
終盤、井上選手が一瞬の隙をつきワンツーをヒットさせるとキム選手が崩れ、場外へ逃れようとする動きに。レフェリーが試合を止め、井上選手が勝利を収め第7代RIZINバンタム級王者に輝きました。
「コミ力ゼロの笑顔の貴公子」のネーミングのとおり、試合後のマイクがあまり得意でない井上選手ですが、バンタム級王者として大晦日RIZINでの防衛戦を呼び掛けました。(後日、怪我のため大晦日RIZINに出場できないと発表)
また試合後インタビューでベルトを巻いた感触を聞かれ、「感触…感触?まあ、重いなっていうんですか(笑)。重みがあるなって感じです」と、RIZIN王者とは思えないのんびりとした回答を披露。
井上選手は自分でも話すのが苦手と認識しているようで、そこは周囲からもよく突っこまれていますが、「ベルトはRIZINでトップ選手の証明にはなるが、まだ強い選手がたくさんいるので、レベルアップしていきたい」としっかり締めくくりました。
対戦相手のキム・スーチョル選手は、人柄がいい事で知られており、日本でも人気急上昇中の選手です。
試合後のリング上では笑顔で抱擁する場面が見られ、お互いをリスペクトし合う姿勢が2人の好感度を更にアップさせました。
その他のRIZIN選手が気になった方はこちらの選手一覧ページより興味を持った選手を確認してみてください!
井上直樹、DEEPでの戦い
こちらの章では、井上選手の9戦負けなしのDEEPでの戦績についてご紹介します。
DEEP戦績
DEEPフューチャーキングトーナメント2014(2015年2月1日)で優勝。その後、他を寄せ付けない強さで9戦全勝しています。
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
勝 | 北田俊亮 | 1R 2:41 チョークスリーパー | DEEP 93 IMPACT (バンタム級) | 2019年12月15日 |
勝 | 安谷屋智弘 | 5分2R 判定2-0 | DEEP 78 IMPACT | 2017年3月18日 |
勝 | 柴田”MONKEY”有哉 | 2R 2:51 腕ひしぎ十字固め | DEEP CAGE IMPACT 2016 in OSAKA | 2016年10月9日 |
勝 | 南出剛 | 5分2R 判定3-0 | DEEP 77 IMPACT/DEEP JEWELS 13 | 2016年8月27日 |
勝 | 加藤直之 | 1R 0:44 チョークスリーパー | DEEP NAGOYA IMPACT 公武堂ファイト | 2016年6月12日 |
勝 | 秋葉尉頼 | 1R 4:32 チョークスリーパー | DEEP CAGE IMPACT 2016 | 2016年4月23日 |
勝 | 島袋チカラ | 5分2R終 判定3-0 | DEEP 74 IMPACT | 2015年12月20日 |
勝 | 山中憲次 | 1R 2:21 チョークスリーパー | DEEP 72 IMPACT | 2015年5月16日 |
勝 | カン・サトー | 1R 2:49 腕ひしぎ十字固め | DEEP NAGOYA IMPACT 公武堂ファイト | 2015年3月8日 |
DEEP負けなし若きファイター
DEEPで9戦9勝負けなしの井上選手、UFC参戦前とRIZIN参戦前の2試合をクローズアップします。
DEEP 78 IMPACT VS安谷屋智弘
引用元:~‡コキュートス‡~ブログ(上:安谷屋、下:井上)
DEEP 78 IMPACTでは、安谷屋智弘選手と対戦。2人はこれまで自分よりキャリアのある選手相手を倒しており、互角の戦いが予想されました。
1R、アグレッシブな打撃を打ち合いから始まり、グランドにもつれ込みます。体が場外に出てブレイク。再開するもすぐに1ラウンド終了。
2R、両者譲らない打撃の攻防からグランドに。井上選手はパウンドや肘を打ち込みます。
難しい判定でしたが2-0で井上選手の勝利。この勝利の後UFCと契約を交わしています。
井上選手はDEEPで着実に実力を磨き、UFC進出やRIZINでの活躍につながる基礎を築いたと言えます。
DEEP 93 IMPACT VS北田俊亮
引用元:BoutReviewHP(北田俊亮VS井上直樹)
DEEP 93 IMPACTは、UFCに転向していた井上選手が日本のリングに戻ってきた復帰戦。
井上選手は的確なジャブでじわじわ北田選手を攻め、グラウンドでも優位に立ちます。フィニッシュはチョークスリーパーで勝利。2年9か月ぶりのDEEP戦は安定の試合内容で、その強さを見せつけ完勝しました。
しかし、アメリカでは2連敗と、これまで経験したことのない苦境にいた井上選手。試合後には、「チョークが決められてよかった」と安堵と喜びを表し笑顔を見せました。
これまでフライ級で戦っていた井上選手ですが、この試合はRIZIN参戦を見据えバンタム級で出場しました。
階級を上げたことなど全く感じさせず、より強くなっていると感じる復帰戦となり、RIZINデビューへの期待が高まりました。
井上直樹、UFC・CFFC戦績
こちらの章では、井上選手の世界への挑戦についてご紹介します。
引用元:人生マイペンライブログ(UFC Fight Night 井上直樹VSカールス・ジョン・デ・トーマス)
UFC・CFFC戦績
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
負 | ショーン・サンテラ | 5分3R 判定0-3 | CFFC 72: Brady vs. Abdul-Hakim | 2019年2月16日 |
負 | マット・シュネル | 5分3R 判定1-2 | UFC Fight Night: Cowboy vs. Edwards | 2018年6月23日 |
勝 | カールス・ジョン・デ・トーマス | 5分3R 判定3-0 | UFC Fight Night: Holm vs. Correia | 2017年6月17日 |
日本人最年少でUFC契約
井上選手は、2017年4月、日本人最年少の19歳でUFCと契約。
UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)は、アメリカ合衆国を拠点とする世界最高峰の総合格闘技団体です。
当時日本人最年少での契約ということでたいへん話題になりましたが、井上選手本人は、「小さい時から目指していたので嬉しい気持ちはあったけれど、契約しただけなのでどこまで世界で通用するのかわからず、喜ぶというより、スタートラインに立った」という気持ちだったそうです。
UFC初戦は、対戦相手の計量オーバーがある中、寝技を見せつけ、3-0の判定勝利。
怪我で1年ぶりとなったマット・シュネル選手との第2戦は、彼の格闘キャリア初の負け試合を喫します。
その後、UFCがフライ級を大幅縮小し、井上選手やUFCフライ級のほぼ全員をリリース。
これにより井上選手は、CFFC 72に出場。ショーン・サンテラ選手と対戦し0-3の判定負けとなりました。
UFC挑戦中の2018年には、小学校から所属していた道場白心会を卒業し、セラ・ロンゴ・ファイトチームへ移籍、現在はアメリカフロリダ州にあるキルクリフFCに所属しています。
今はRIZINが主戦場のため、日本でトレーニングする時間は長いですが、アメリカで世界中の様々なタイプの選手たちと練習することでもっと強くなって上を目指したいとの思いを持ち、努力の日々を送っています。
井上直樹、DEEPアマチュアでの戦績など
こちらの章では、井上選手がプロになるまでの戦績などを掘り下げます。
DEEPアマチュアで負けなし
井上選手のDEEPアマチュア戦は、5戦5勝、負けなしです。5戦中4試合は、1Rでフィニッシュしており、その強さが伺えます。
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
勝 | 木村賢一 | 3分2R 判定3-0 | アマチュアDEEP 公武堂ファイト 20 | 2014年3月2日 |
勝 | 坂本岳 | 1R 3:04 腕ひしぎ十字固め | DEEP NAGOYA IMPACT 公武堂ファイト | 2014年2月9日 |
勝 | 牧野成泰 | 1R 2:12 アームロック | JML 公武堂ファイト 6 | 2013年12月1日 |
勝 | 加藤大雅 | 1R 2:20 腕ひしぎ十字固め | JML 公武堂ファイト 5 | 2013年9月29日 |
勝 | 坂井一貴 | 1R 1:59 フロントチョーク | JML 公武堂ファイト 4 | 2013年7月28日 |
アマチュアDEEPからプロへ
引用元:公武堂ファイトブログ(JML 公武堂ファイト 4)
井上選手は、高校生(16歳)でアマチュアDEEPに初出場し、約7カ月間で5連勝を飾りました。
2015年2月にはDEEPフューチャーキングトーナメント2014でプロデビューと、怒涛の勢いでプロに上り詰めます。
「仕事をしながら試合に出られたらいい」と思っていた高校生は、「次の試合も勝ちたい」「もっと強くなりたい」と思う気持ちを持ち続け、練習を重ねる日々の延長線上でプロの道を掴んだのです。
井上直樹の年収は?
井上選手の具体的な年収はわかりませんが、主な収入源は次にあげるようなものではないかと推測されます。
- ファイトマネー
- スポンサー
- PPV収入(RIZIN LIVE)
- YouTube
- ファンクラブ
RIZINは、日本総合格闘技の中でもファイトマネーが1番高いと言われていますので、DEEPで戦っていた時より格段に高いファイトマネーをもらっているでしょう。
RIZINバンタム級ベルトの防衛が続けばますます人気が出て、ファイトマネーもアップしていく事が期待されます。
また、ファイトマネー以外にもスポンサー料も格闘家の大事な収入源です。
井上選手のスポンサーには、横浜銀行が付いており、ファイトパンツやTシャツにも大きくスポンサー名がプリントされています。
MMAは近年競技スポーツとして認められつつありますが、銀行がスポンサーについている選手は珍しく、クリーンなイメージの井上選手ならではでしょう。
RIZIN LIVEでのPPV(ペイ・パー・ビュー)販売では、応援コード経由で売上の一部が選手へ還元されます。
格闘技以外の収入として、井上選手はYouTubeチャンネル「なおきっきチャンネル」を持っています。
こちらはまだ登録者数が7,700人ほどと大きな収益化にはつながっていないようですが、格闘家のチャンネルとは思えないほのぼのとした内容になっていて、お料理や質問コーナーなど、彼の人柄が伝わるコンテンツはファンからの人気の高いチャンネルです。
他にもファンクラブを立ち上げており、会費は月700円、会員限定Tシャツなども販売しています。
井上直樹の家族や彼女は?
姉は総合格闘家「魅津希」
引用元:空手道白進会のブログ(みずきと直樹の二人は白心会を卒業することになりました! )
井上選手は両親と姉の4人家族です。両親について詳細はわかりませんが、姉の瑞樹さんは元DEEP JEWELSストロー級王者の「魅津希選手」です。
弟の直樹選手が先に空手道白心会で空手を習い、それを見て自分もやりたくなった姉の魅津希選手も同じ道場に通い始めました。
直樹選手も魅津希選手も、幼少期から格闘技のセンスは抜群で、常にトップクラスの選手として活躍していました。
2018年には2人同時にセラ・ロンゴ・ファイトチームに移籍し、ニューヨークで共同生活していたこともあるようです。
井上選手のYouTube「なおきっきチャンネル」では、魅津希選手と一緒にライブ配信を行うこともあり、仲のいい姉弟の姿が見られます。
彼女はいる?結婚は?
井上選手はとにかく顔が、”かっこいい”、そして、”強い”。
口下手で自分のアピールが苦手なところもまたかわいい、と多くの女性ファンから大人気です。
彼女はいる?結婚しているの?と気になる方も多いと思いますが、情報を見つけることはできませんでした。
まとめ
井上直樹選手は、打撃センス・テクニック・ステップなど、何を取っても飛びぬけた実力を持っており、スピード感のある試合運びはRIZINバンタム級王者にふさわしい戦いぶりで、多くのファンを熱狂させています。
今後は、日本の格闘技界を盛り上げながら色々な国の選手と戦うことで、競技スポーツとしての格闘技を多くの人に知ってもらい、自身は海外へも挑戦していく未来を描いています。
2025年3月には、初防衛戦で元谷友貴選手との試合が決まっています。どんな熱い戦いを見せてくれるのか楽しみですね。
今後も、彼の活躍から目が離せません!