PR

川島悠汰のwiki風プロフィール!仕事内容、年齢、身長、戦績、年収など

川島悠汰のアイキャッチ画像 人物

皆さんは川島悠汰と言う人をご存知でしょうか?

ブレイキングダウン第1回目から出場を続けミスターブレイキングダウンの異名を持つ選手です。

今回はそんな川島悠汰の仕事内容やこれまでの戦績について調査しました。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
プロフィール画像

はじめまして。

サイト運営者の「みやのぶ」と申します。

この度は数多くのサイトの中から当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます!

当サイトは、これからキックボクシングジム通いを始めたい方のために、地域ごとのおすすめジムの強みや特徴を始め、利用者からの口コミ評判を徹底的に調査し、中立かつ専門的な視点から発信しています。

また、ジムオーナーを始めとした関係者へのインタビュー、店内画像やトレーニング動画などを積極的に掲載し、ジムが初めての方でも利用するイメージがつかみやすい情報を中心に紹介しています。

私自身キックボクシング歴は5年。
10代からキックボクシングを始め、これまでにアマチュア大会で5戦(2勝2敗1分)の経験あり。
現在も週に数回ジムへ通い、トレーニングを継続しています。

キックボクシングを現在も継続しているからこそ見える視点で、あなたにぴったりのジム選びをお手伝いします。
詳しいプロフィールはこちら!

みやのぶをフォローする

川島悠汰のwiki風プロフィール

川島悠汰1
引用元:X@yuta1073
本名川島悠汰(かわしまゆうた)
生年月日1998年7月3日
出身地群馬県
身長170cm
出場階級ミドル級、ウェルター級
格闘技歴MMA

格闘技歴は?

はっきりとした時期はわかりませんが、ブレイキングダウンに初出場の時点で、MMA歴3年とあったので、2018年頃からMMAを始めたと思われます。

また、2017年頃には始めたという情報もありました。

幼い頃から何かしらの格闘技をしている選手が多いのを考えると、本格的に始めたのは遅い方なのかもしれません。

しかし、ミスターブレイキングダウンの異名を持つだけあり、その実力は確かなものです。

その差ブレイキングダウン選手が気になった方は以下ページでまとめてるので、合わせてご覧ください!

スポンサーリンク

川島悠汰の仕事内容は?

川島悠汰は普段、会社員として運送会社に勤めているそうです。

フルタイムで働きながら試合にも出て、すごいですね!

勤務している会社もスポンサーとなってくれているそうです。

日々一生懸命働いているからこそじゃないでしょうか。

そして、日々重い荷物を運んだりするのも、トレーニングの一環になってるかもしれませんね。

スポンサーリンク

ブレイキングダウンの戦績

ブレイキングダウン第1回から出場していると知られている、ミスターブレイキングダウン・川島の戦績一覧です。

第1回から出ているだけあって、すごい数になりました。

15戦11勝4敗。勝率も確かなものです。

勝敗対戦相手結果大会開催日
相原慎太郎KOブレイキングダウン12021年7月4日
手賀堅丈判定 0-3ブレイキングダウン22021年9月26日
にっけん君KOブレイキングダウン32021年11月27日
丸田喬仁KOブレイキングダウン32021年11月27日
池田大樹判定 1-2ブレイキングダウン42022年3月21日
ごうけつKOブレイキングダウン52022年7月17日
秀虎判定 0-4ブレイキングダウン62022年11月3日
八須拳太郎KOブレイキングダウン6.52022年12月4日
佐々木大KOブレイキングダウン72023年2月19日
イ・サングンKOブレイキングダウン82023年5月21日
ボヤン・コセナルKOブレイキングダウン92023年8月26日
蛇鬼将矢KOブレイキングダウン102023年11月23日
ポーランドの刺客判定 4-0ブレイキングダウン112024年2月18日
間宮晃仁判定 0-3ブレイキングダウン12.52024年6月28日
ナチョ判定 0-5ブレイキングダウン132024年9月1日
赤パンニキKOブレイキングダウン142024年12月8日
岡康平KOブレイキングダウン152025年3月2日
10人ニキKOブレイキングダウン162025年7月13日

ブレイキングダウン1

注目の初戦相手は、相原慎太郎。

なんと12秒で、川島のKO勝ちとなりました。

ブレイキングダウン2

対戦相手は手賀堅丈。

両者序盤から激しい打ち合いをするも、川島の方がパンチ連打で優勢

0-3で川島の判定勝ちとなった。

ブレイキングダウン3

川島悠汰2

8名で行われるミドル級トーナメント。1日で3試合を戦う。

1戦目の対戦相手は日本拳法10年のにっけん君。

川島のパンチ連打でとどめの右ストレートでにっけん君のダウン。

川島がKO勝ちを収め、準決勝に駒を進めた。

準決勝の対戦相手は元アメフト選手で総合格闘技を初めてまだ4ヶ月の丸田喬仁。

経験値が大きく違うものの、開始早々に丸田が右ストレートをヒットさせ、さらに膝蹴りなどを繰り広げ、右フックがヒットし、わずか7秒で川島がKO負けとなった。

ブレイキングダウン4

対戦相手は空手歴5年の池田大樹。

激しい突進から始まる試合だが、両者とも決定打となる攻撃は出ず、1-2で川島の判定勝ちとなる。

その後のインタビューでも川島は、不完全燃焼感を語っている。

川島悠汰3
引用元:https://efight.jp/result_s-20220717_1254012/attachment/s__44081198?bp=1

対戦相手は腕相撲世界1位のごうけつ。

手を出しながらも川島の勢いに押されるごうけつ。

左フックが炸裂し、わずか10秒で川島のKO勝ちとなった。

ブレイキングダウン6

川島悠汰4
引用元:https://efight.jp/result_s-20221103_1315556

対戦相手は元アウトサイダー戦士・秀虎。

試合はいきなり秀虎の跳びひざから始まる。川島のジャブがヒットしさらに右の追撃で秀虎はダウン

次は秀虎が強烈な右ロングフックをヒットさせ、川島がダウン

しかし最後は川島が左右の大振りフックで攻め立てた。

結果は0-4で川島の判定勝ちとなった。

ブレイキングダウン6.5

川島悠汰5
引用元:https://efight.jp/result_s-20221204_1326941

対戦相手はプロレスラーの八須拳太郎。

序盤から両者真っ向勝負の打ち合いを始める。

しかし川島のパンチがヒットし、八須がダウン。その後も怒涛のパンチ連打で、川島のKO勝ちとなった。

ブレイキングダウン7

川島悠汰6
引用元:https://efight.jp/result_s-20230219_1351092

対戦相手は佐々木大。

両者真っ向勝負で打ち合いが始まる。

佐々木の右フックが先に当たるが、川島の右フックがあたり佐々木がダウン。

川島が上からパウンドを連打。ブレイクがかかるが佐々木は立ち上がることができず、川島のTKO勝ちとなった。

ブレイキングダウン8

川島悠汰7
引用元:https://efight.jp/result_s-20230521_1379625

対戦相手は元プロボクサーで韓国でランキング1位となった実力者のイ・サングン。

序盤は川島の右フックでサングンがダウンするも、その後サングンの左右フック猛攻撃川島のKO負けとなった。

ブレイキングダウン9

川島悠汰8
引用元:https://efight.jp/result_s-20230826_1411168

対戦相手は、元総合格闘家のボヤン・コセナル。

サウスポーのサウスポーのコセナルと川島が、いきなり互いに左フックの相打ちで、ダブルノックダウン!

素早く立ち上がったのは川島。コセナルはすぐに立ち上がれず、わずか5秒での川島のKO勝ちとなった。

ブレイキングダウン10

川島悠汰9
引用元:https://efight.jp/result_s-20231123_1441115

対戦相手は元NKBウェルター級王者の蛇鬼将矢。

開始直後から互いに左右フック・ストレートで打ち合うが、スピードの落ちた川島に蛇鬼の左右フックが連続ヒット。

破壊力満点のパンチで川島のKO負けとなった。

ブレイキングダウン11

川島悠汰10
引用元:https://efight.jp/result_s-20240218_1466869

対戦相手は格闘技歴16年のポーランドの刺客。

序盤から激しい打ち合いで、互いの右フックがヒットし合う。

次第にポーランドが膝蹴り・アッパーと攻撃が多くなり、0-4で川島の判定負けとなった。

ブレイキングダウン12.5

川島悠汰11
引用元:https://efight.jp/result_s-20240628_1509340

対戦相手は地下格闘技で多くの実績を残す間宮晃仁。

試合はいきなり近距離の殴り合いになるも、判定はドロー。

延長戦では川島の右カーフが入り続ける。その後も攻撃を続け、最後は川島が右をヒットさせ、3-0で川島の判定勝ちとなった。

ブレイキングダウン13

川島悠汰12
引用元:https://efight.jp/result_s-20240901_1529699

対戦相手はアマチュアレスラー上がりのナチョ。

試合ではお互いパンチをヒットさせ続ける。互いにダウンは取れなかったものの、ローキックを含むヒットの的確さが評価され、5-0で川島の判定勝ちとなった。

その差ブレイキングダウン選手が気になった方は以下ページでまとめてるので、合わせてご覧ください!

Breakingdown14

赤パンニキ vs 川島悠汰の画像

引用元:X

相手は、最強喧嘩師村田の長男「赤パンニキ」です。

オーディション中”Mr.BreakingDown”川島悠汰さんが立ち上がり、「ずっと俺とやりたいと言ってるお坊ちゃんがいる」と赤パンニキを指名した事が発端で組まれたカードになります。

試合開始直後、先ず赤パンニキ選手が左右の振り回して開始4-5秒でダウンを取り、スリリングなスタートとなりました。

立ち上がり後に川島選手も応戦しますが、それ以上のスピードと的確なダメージを与え開始16秒で2回目のダウンとなり赤パンニキ選手の勝利となりました。

ライトヘビー級ならではの豪快な攻防に視聴者も相当な興奮を覚えたでしょう。

また二人の次戦の対決も楽しみです。

Breakingdown15

VS岡康平の画像

引用元:バトルニュース

2025年初戦となったブレイキングダウン15の対戦相手は、朝倉未来チャンネル〝元メンバー〟岡康平選手です。

岡選手は、2022年にネットの誹謗中傷や嫌がらせを基に脱退してましたが、今回は朝倉未来に迷惑かけた恩返しとして参戦を決意。

しかし、試合開始が川島選手がローから左右のパンチを浴びせ両者立ち止まり打ち合いになるが、わずか15秒で川島選手が岡選手を倒しKO勝利となりました。

試合後インタビューでは、今年はベルトが狙える階級に体重を落としてベルトを狙っていくそうなので今年の活躍もとても楽しみです。

また二人の次戦の対決も楽しみです。

Breakingdown16

川島VS10人ニキの写真

引用元:インスタ

2025年7月13日、大阪・おおきにアリーナ舞洲で開催された「BreakingDown16」。
第24試合では、ミドル級ワンマッチ(キックルール)として、10人ニキ身勝手の極意 兆と川島悠汰が対戦した。

注目を集める存在となった10人ニキに対し、川島は冷静な立ち上がりで対応。
ゴングが鳴るとすぐに、川島は距離を詰めてプレッシャーをかけ、攻撃の主導権を握りにかかった。

序盤から川島はパンチのコンビネーションでリズムを作り、着実にダメージを蓄積。
10人ニキも前に出て打ち返す場面はあったが、川島の打撃精度とスピードに押される展開が続いた。

中盤、川島の強烈な右ストレートがクリーンヒット。
10人ニキは体勢を崩し、そのままマットに倒れ込んだ。

レフェリーが即座に試合をストップし、川島悠汰のKO勝利が宣告された。
会場からは大きな歓声が起こり、インパクトのあるフィニッシュに観客も沸いた。

川島はその確かな実力を見せつけ、今後のミドル級戦線での活躍にも期待が高まる。
一方、敗れた10人ニキも気迫ある戦いを見せ、観客の記憶に残る試合となった。

その他ブレイキングダウン15の対戦カードが気になった方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

こちらでは、ブレイキングダウン関連選手の事件録をまとめております。

宜しければ、合わせてご覧ください!

スポンサーリンク

川島悠汰の意外な一面?

ミスターブレイキングダウン川島は、普段から真面目に会社員として働き、トレーニングも欠かさず試合にも出続けています。

そんな川島を調べていると、意外な一面を見つけてしまいました。

Xもインスタも、猫の写真がかなり多いんです!

実家で猫を飼っているようで、よく猫の写真を載せています。

格闘家でありながら、愛猫家というちょっと意外な一面を見つけてしまいました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ブレイキングダウン第1回目から出場を続ける、川島悠汰についてご紹介しました。

今まで15試合も出場しているだけあって、かなりのボリュームになってしましましたが、川島の格闘技に真摯に向き合う姿が伝わったのではないでしょうか?

今後もどこまで記録を更新し続けるのか、期待してしまいますね。

その差ブレイキングダウン選手が気になった方は以下ページでまとめてるので、合わせてご覧ください!

こちらでは、ブレイキングダウン関連選手の事件録をまとめております。

宜しければ、合わせてご覧ください!

<店舗運営者様へのご案内>

募集画像正方形

人物
みやのぶをフォローする
タイトルとURLをコピーしました