皆さんは赤沢幸典(あかざわゆきのり)さんをご存じでしょうか?
カナダの名門「トライスタージム」で、UFCで二階級制覇を達成した伝説的ファイターのジョルジュ・サンピエール(GSP)直伝のMMAを学び、DEEPやパンクラスで活躍してきた実力派ファイターです。
しかし2024年夏、あの「超RIZIN.3」で朝倉未来選手に1R2分18秒でKO勝ちした平本蓮選手のドーピング疑惑を衝撃告発した人物でもあるんです。
さらに「自分自身も過去にドーピングしていた」と告白したことで、格闘技界は大炎上。まさにメガトン級の爆弾発言でした。
2025年7月には朝倉未来選手がCEOを務めるBreakingDownに出場し、“制裁マッチ”として元大関・把瑠都(バルト)選手との対戦が決定。再び注目を集めています。
この記事では、赤沢幸典さんの生い立ち、身長や体重、戦績、仕事、結婚、ドーピング告発騒動からBreakingDown出場までを詳しく解説します。
赤沢幸典のwiki風プロフィール
引用元:SHERDOG
本名 | 赤沢幸典(あかざわ ゆきのり) |
生年月日 | 1992年1月30日 |
身長 | 183cm |
体重 | 100~120kg |
出身地 | 北海道 |
出場階級 | ヘビー級・メガトン級など |
格闘技歴 | 柔道 |
赤沢幸典さんは、DEEPメガトン級など超重量級で戦う総合格闘家。
「トライスタージム日本館」で代表を務め、海外修行の経験を活かした指導者としても定評があります。
その他ブレイキングダウン選手が気になった方は以下ページでまとめてるので、合わせてご覧ください!
赤沢幸典の生い立ちとは?
こちらの章では、赤沢幸典さんの生い立ちや、カナダでジョルジュ・サンピエール氏の所属する「トライスタージム」で修行することになった経緯などをお伝えします。
北海道での柔道少年時代
赤沢幸典さんは北海道で生まれ育ち、中学に入学した13歳の時から高校卒業までの約6年間、柔道に集中して取り組みました。
高校は札幌市北区にある通信制・単位制公立高校・北海道有朋高等学校に在籍し、柔道部の軽量級選手として全国大会に出場。
2009年の第40回全国高等学校定時制通信制柔道大会で軽量級で準優勝し、全国レベルで活躍していたことが公式記録から確認できました。
高校卒業後は自衛隊に入隊し、銃剣道の錬成隊としてお金をもらいながら2年間銃剣道を習得したそうです。
銃剣道(じゅうけんどう)とは?
銃剣道はもともと軍隊の近接戦闘訓練から発展したスポーツ武道。
木銃(もくじゅう)と呼ばれる木製の武道具(全長約166cm)を使い、相手の「左胸部」や「のど」など決められた部位を突き技のみで攻撃し、勝敗を競います。
プロデビューの洗礼~UFCへの憧れ~カナダ修行
引用元:TAPOROGY
2012年4月に自衛隊を辞め、そこから本格的に格闘技の道へ。
「Grabaka」という大会でプロデビューの話を受けましたが、準備不足のまま試合に臨み、完敗を喫します。
その後、当時働いていた会社の社長に「何を目指しているんだ?」と問われ、「UFCを目指しています」と返すと
「じゃあUFCを見なきゃダメ」と背中を押され、2012年11月にカナダで開催されたジョルジュ・サンピエール(GSP)の復帰戦を観戦することに。
カナダでGSPの試合を目の当たりにし、その熱気や本場の雰囲気に圧倒された赤沢さんは、せっかくカナダに来たのだからと、GSPが所属する名門「トライスタージム」へ。
そこでの練習に感銘を受け「トライスタージム」での修業を決意。帰国後、ビザを申請してすぐにカナダへ渡りました。
準備もそこそこに現地入りしたものの、当時ウェルター級だった赤沢さんは、練習で全く歯が立たなかったそうです。
それでも諦めずにコツコツと練習にはげみ、1年が経った頃からようやくプロ練に参加できるように。
その後は、元UFC王者ジョルジュ・サンピエール氏のもとでMMAや柔術を学び、プロ選手たちと練習を重ねて実力を磨きました。
柔術では白帯から茶帯まで昇格し、約9年半の海外修行を経て2021年に帰国。
帰国と「トライスタージム日本館」設立
日本に帰国する際、ヘッドコーチのフィラス・ザハビ氏から「日本でトライスタージムをやればいい」とライセンス発行を提案されます。
その後、正式にライセンスを取得し、千葉県に「トライスタージム日本館」を設立し、代表・指導者として活動を開始しました。
赤沢幸典の戦績
赤沢幸典選手の戦績は、13戦6勝6敗1ノーコンテストです。
フィニッシュ率が非常に高く、序盤から一気に勝負を決めにいくアグレッシブなファイトスタイルが特徴の選手です。
一方で、赤沢選手自身がドーピングを行っていた過去を告白したことで、これまでの戦績についても格闘技関係者やファンの間でさまざまな意見や議論も生まれています。
赤沢幸典のプロ戦績表
勝敗 | 対戦相手(漢字表記) | 結果 | 大会名 | 開催日時 |
---|---|---|---|---|
敗 | 酒井リョウ | 1R 1:39 KO(パンチ) | Grabaka | 2012年10月27日 |
勝 | チェ・カンジュ( | 1R 0:33 KO(パンチ) | Pancrase | 2015年12月6日 |
敗 | 奈良貴明 | 1R 0:12 KO(パンチ) | Pancrase | 2016年6月12日 |
敗 | ラマザン・クラマゴメドフ | 1R 2:09 ボディーキック | ACB 57 | 2017年4月15日 |
NC | 中村勇太 | 1R NC(体重超過) | Pancrase | 2017年10月22日 |
敗 | 森弘二 | 2R 4:22 KO(パンチ) | Grandslam MMA 7 | 2018年3月25日 |
勝 | 関野大成 | 2R 5:00 判定(全会一致) | DEEP | 2021年12月12日 |
勝 | 安藤桐人 | 1R 4:40 KO(エルボー&パンチ) | DEEP | 2022年7月10日 |
敗 | 酒井リョウ | 1R 0:33 KO(パンチ) | DEEP | 2022年11月12日 |
敗 | ウォン・ジュンチョイ | 3R 1:47 TKO(スラム&パンチ) | Black Combat 5 | 2023年2月4日 |
勝 | 酒井チョータ | 1R 2:00 TKO(エルボー) | DEEP | 2023年7月23日 |
勝 | ハリー・グレッチ | 2R 2:39 TKO(パンチ) | DEEP | 2023年11月23日 |
勝 | ベンツ(タイ) | 1R 1:31 KO(パンチ) | DEEP | 2024年5月26日 |
DEEP TOKYO IMPACT 2024 vs ベンツ
引用元:MMAPLANET
2024年5月26日に開催された『DEEP TOKYO IMPACT 2024 3rd ROUND』のメガトン級(5分2R)での赤沢幸典選手対ベンツ選手が対戦しました。
この試合は赤沢選手が140kgの巨漢ベンツ選手を持ち上げてテイクダウンし、パウンド連打で1R1分31秒でTKO勝利を収めた試合で、解説者も驚嘆するほど非常にインパクトのある勝利でした。
赤沢幸典がBreakingDownに参戦
赤沢幸典選手がBreakingDownに出演することは、非常に大きな注目を集め、SNSなどでは「炎上」と言われるほど様々な反応がありました。
プロ格闘家とはいえ、DEEPを主戦場にしている一選手がBreakingDownに出場するだけで、なぜこれほどの反響を呼ぶのでしょうか。
ご存じの方も多いと思いますが、2024年夏、平本蓮選手のドーピング疑惑を告発したのが赤沢幸典選手だったのです。
「超RIZIN.3」での「平本蓮vs朝倉未来」戦は、平本選手が1ラウンドKO勝ちを収めた衝撃の一戦だっただけに、ドーピング疑惑の告発は大問題に発展しました。
ドーピング指南騒動を振り返る
騒動の発端
- 前提として、赤沢さんは平本選手をMMAの技術面で指導。セコンドについたこともあり、2人の間には信頼関係があった。
- 2024年7月28日、「超RIZIN.3」で平本蓮選手が朝倉未来選手に1R KO勝ちした直後から、ネット上で平本選手のドーピング疑惑が拡散。
- 8月下旬、SNS上に平本選手と知人(後に赤沢選手だと判明)の電話音声とされるデータが流出し、「禁止薬物を注射した」と語る内容が公開された。
- SNSやネットニュースでは賛否両論・憶測・陰謀説までも飛び交い大炎上。
赤沢幸典選手の告発内容
- 自身のSNSで「平本にドーピングの方法を教えた」と3000文字にも及ぶ告白文を投稿。
- 自分も海外でドーピング経験があり、平本選手から「RIZINの尿検査で陽性が出ない方法を教えてほしい」と強く頼まれて指南したと説明。
- 平本選手がアイルランド武者修行でフィジカル負けを痛感し、朝倉未来戦の心理的重圧もあってドーピングに手を出した。
- 「自分の良心の呵責から事実を公表した」しかし「平本選手の周囲から圧力や脅迫も受けた」
音声データ・振込画像などの証拠
- 「ドーピング薬の振込画像の決定的証拠」として、平本選手から自身の銀行口座に14万1450円が振り込まれた出入金明細の画像を公開。
- SNSで拡散された音声データについて、赤沢選手は「自分が平本選手と話したもので、証拠として共通の知人や記者に渡した」と説明。
RIZINや平本選手の対応
引用元:GONG(平本蓮選手記者会見)
- RIZINの榊原信行CEOは「大会当日の厳正な尿検査を実施しており、その結果がすべて」と繰り返し説明。
- 検査結果は「陰性(シロ)」で、平本選手も「ドーピングは一切していない」と会見で明確に否定。
- 平本選手は「自分が(金を)振り込んだのは事実」だが、「実際には薬は使っていない」「赤沢氏に頼まれて購入したが、使用はしていない」と会見で主張。
朝倉未来の反応(2025年2月4日YouTubeにて)
- 2025年2月4日YouTubeで発信するまで静観。
- 「難しい問題で、試合前から格闘技関係者の間で“やってる”という噂は聞いていた」から、試合前には「正々堂々と戦おう」とSNSで呼びかけた。
- 結果的にやってたかやってないかは本当に分からないけど、RIZINの定めるもので白だった。やってた、やってない関係なしで俺が負けた。
BreakingDown15オーディション登場・涙の土下座謝罪
BreakingDown15での謝罪シーンは、YouTubeやSNSでも大きな話題となり、「本当に反省しているように見えた」「土下座はやりすぎでは?」「既定路線・茶番」など、さまざまな意見が飛び交いました。
引用元:YouTube【朝倉未来 Mikuru Asakura】
赤沢幸典選手はBreakingDown15のオーディションで、平本蓮選手のドーピング疑惑を巡る騒動の中心人物として登場。
「僕は(朝倉選手・平本選手)どっちに対しても裏切ってしまって許されるべき立場じゃないんですけど、けじめとして朝倉選手にもう一度直接謝罪したいっていう思いで、今回謝罪しに来ました」
朝倉未来選手に対して、涙ながらに土下座で謝罪しました。
朝倉未来選手は「いや、全然大丈夫です」とくり返し、土下座をする赤沢選手に手を差し伸べ、赤沢選手を責めることは一切ありませんでした。
しかし、白川陸斗さんは「大丈夫って、みっくん(未来選手)許してるけど」
「どの面さげてきてんねん?どれだけの思いで、どれだけの人の思い踏みにじってきたと思ってんねん。」
「ここ来たってことはそういうことやろ?全て認めてるってことやろ?謝って許されると思うなよ!それぐらいのことしてんねん」と赤沢選手に対して、怒りをぶつけました。
瓜田純士さんは「でも」と切り出し、「赤沢君のおかげでそれが明るみに出て、それで俺はホッとした部分も大きくあったから」と話し
朝倉未来選手も「俺も次やりかえすだけなんで。全然気にしないで大丈夫っす。ありがとうございました」と締めました。
溝口勇児COOは「彼も(未来選手)多くを語らないんで、僕もわからない部分っていっぱいあるんだけど、あと腐れのない試合になってもらえたらすごいいいなって風に思ってます」
「大丈夫ですか?当事者だけど一言もしゃべってないけど」と朝倉未来選手の気持ちを引き出そうとしましたが
朝倉未来選手は
「いや、俺 もうやるだけなんで」
と硬い決意を持った表情で、自分に言い聞かせるように頷きました。
このオーディションの時点では、2025年5月4日に「THE MATCH 2」での朝倉未来選手と平本蓮選手の再戦が決定していました。
しかし、平本選手の怪我による手術で試合は中止になっています。
ドーピング告発をめぐる考え方の違い
赤沢幸典選手のドーピング告発をめぐる格闘技界での意見は、賛否が大きく分かれています。
特に、渦中の人物がBreakingDownという表舞台に出てくることで、SNSやネットでは大炎上。
「なぜ今このタイミングで表に出てきたのか」「本当に反省しているのか」など、さまざまな声が飛び交っています。
批判的な意見:「仲間売り」「金銭目的」など
SNSやネット掲示板では、以下のような強い批判や疑念がSNSやネット掲示板、YouTubeのコメント欄などで多く見られます。
「仲間を売るのは人としてダメ」
「リークや暴露をする時点で信用できない」
「本当に格闘技界のためならもっと早く行動すべきだったのでは」
また、BreakingDownでの謝罪動画や、把瑠都選手との対戦発表で「絶対金が動いていると思う」「自己保身や話題作りでは」「誰かにやらされてる」といった憶測も広がり、格闘技界隈は大荒れとなっています。
肯定・評価する声:「勇気ある行動」「ドーピングへの意識変革」など
一方で、肯定的に受け止める、格闘技関係者やファンも多くいます。
「赤沢選手の行動は勇気があるも」
「格闘技界全体のドーピング問題への意識を高める契機になった」
「格闘技界の未来をよりクリーンにするための重要な一歩」
実際に、RIZIN榊原信行CEOは、RIZINでのドーピング検査の抜本的な見直しを宣言しています。
BreakingDown16 赤沢幸典が元大関・把瑠都と対戦
引用元:X【BreakingDown】
赤沢幸典 vs 把瑠都
赤沢選手はBreakingDown16で、元大関・把瑠都(バルト)選手との無差別級キックルールでの対戦が決まっています。
把瑠都選手はRIZINでも実績を残した元力士であり、赤沢選手の過去のドーピング騒動に対して「格闘技をなめるな」と厳しい言葉で怒りを表しました。
把瑠都選手だけでなく、格闘技ファンや関係者から否定的な意見も多い中、赤沢選手は”制裁マッチ”という位置付けでBreakingDown16に出場することになります。
もちろん納得の上での出場だと思いますが、ドーピングの件では「良心の呵責に耐えられず告発した」そうなので、メンタル的に大丈夫かと心配になってしまいます。
制裁マッチ企画しました!
引用元:YouTube【朝倉未来 Mikuru Asakura】
朝倉未来CEOはYouTubeの対戦カード発表で次のようにコメント。
「黙っていることもできた中で、勇気を持って告発してくれたことは評価するべき」
「新しくやり戻せるところがBreakingDown」
「張本人(平本選手)の方は全然何事もなくやろうとしてる。その本人じゃなくて勇気を出した方がこのままチャンスを得られないっていうのもおかしな話」
そして
「ここはドーピングしてようがしていまいが関係ないぐらいデカイやつを当てようと」
制裁マッチにふさわしい198㎝170kgの巨漢、把瑠都選手を起用した理由を説明。
赤沢選手とは60kgもの体重差になるのではと言われているこの対戦。
物議をかもしてるだけに、注目が集まることは間違いなさそうです。
その他ブレイキングダウン選手が気になった方は以下ページでまとめてるので、合わせてご覧ください!
赤沢幸典の職業・年収は?
赤沢幸典さんは、総合格闘家・ジム経営者・指導者として活動しています。
現役のMMAファイターとしてDEEPなどで活躍しながら、2021年に千葉県で世界基準の格闘技ジム「トライスタージム日本館」を設立し、代表を務めています。
赤沢さんは「自分がチャンピオンになり、同じようにチャンピオンを育てることが最終目標」と語っており、世界トップレベルの技術を日本で広めるだけでなく、後進の育成にも力を注いでいます。
赤沢幸典さんの収入源は多く、比較的安定した収入を得ていると考えられます。
- 格闘家としてのファイトマネー
- スポンサー料や大会賞金
- ジム経営による会費収入
- 指導者・インストラクターとしての報酬
- メディア出演やSNS発信などによる副収入
ドーピング騒動をきっかけに世間の注目を集め、BreakingDownへの出演や各種メディアでの露出が増えたことで、間接的に副収入の幅は広がっているでしょう。
赤沢幸典の家族や結婚は?
赤沢幸典さんは結婚しており、お相手はカナダ人女性だとされています。
お子さんについては、特に情報がないのでわかりませんし、最近は奥さんとの写真なども投稿されていません。
ドーピング騒動以降、本人も身の危険を感じると言っていたぐらいなので、ご家族のことはあまり公にしていないのかもしれません。
まとめ
赤沢幸典さんは、実直なファイトスタイルと戦績で支持を集めてきました。
しかし、自らのドーピング告白と平本蓮選手の疑惑告発で、そのイメージは大きく揺らぎ、今も「真実を知りたい」という声が絶えません。
そんな中、ドーピング騒動に揺れた朝倉未来CEO率いるBreakingDown16で、“制裁マッチ”として元大関・把瑠都選手との対戦が決定。
赤沢さんは、規格外の体格を持つ把瑠都選手を前に、疑惑や過去を超える戦いを見せられるのか、注目の一戦です!