プロフィール(運営者情報)

はじめまして。

サイト運営者の「みやのぶ」と申します。

この度は数多くのサイトの中から当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます!

当サイトは、これからキックボクシングジム通いを始めたい方のために、開設いたしました。

地域ごとのおすすめジム情報や口コミ、各店舗の強みや特徴を徹底的に調査し、中立かつ専門的な視点から発信しています。

また、ジムオーナーを始めとした関係者インタビューの記事、店内画像やトレーニング動画など初めての方でもジムのイメージがつかみやすい情報を基にした紹介を心がけています。

私自身キックボクシング歴は5年。
10代からキックボクシングを始め、これまでにアマチュア大会で5戦(2勝2敗1分)の経験あり。
現在も週に数回ジムへ通い、トレーニングを継続しています。

キックボクシングを現在も継続しているからこそ見える視点で、あなたにぴったりのジム選びをお手伝いします。

もし気になった記事や情報がありましたら参考にしていただけると嬉しいです。

著者情報
この記事を書いた人
プロフィール画像

はじめまして。

サイト運営者の「みやのぶ」と申します。

この度は数多くのサイトの中から当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます!

当サイトは、これからキックボクシングジム通いを始めたい方のために、地域ごとのおすすめジムの強みや特徴を始め、利用者からの口コミ評判を徹底的に調査し、中立かつ専門的な視点から発信しています。

また、ジムオーナーを始めとした関係者へのインタビュー、店内画像やトレーニング動画などを積極的に掲載し、ジムが初めての方でも利用するイメージがつかみやすい情報を中心に紹介しています。

私自身キックボクシング歴は5年。
10代からキックボクシングを始め、これまでにアマチュア大会で5戦(2勝2敗1分)の経験あり。
現在も週に数回ジムへ通い、トレーニングを継続しています。

キックボクシングを現在も継続しているからこそ見える視点で、あなたにぴったりのジム選びをお手伝いします。
詳しいプロフィールはこちら!

みやのぶをフォローする

運営者の自己紹介とサイトの立ち上げ経緯について

それでは、ここで私の自己紹介や当サイトを立ち上げた経緯を少しお話しさせていただきます。

私は現在40代の独身サラリーマンで、仕事終わりや週末を利用してキックボクシングジムに週1-2回通っています。

また、今活躍になっている筋肉系ユーチューバーの山澤礼明さんの体格や筋トレ風景に触発され、パーソナルジムにも週2回ほどお世話になって1週間の内の半分は自身への投資と思って鍛える日々を送っています。

学生時代にタイへの突然の転勤

タイの画像

私は元々内気で人見知りな性格もあって、学生時代にはあまり周りとスポーツや部活動を楽しむことが無く特定の友達と過ごす日々をずっと送っていました。

しかし、丁度高校に通う年になったある日に両親から仕事の都合でタイに行くことを告げられ、急遽日本を後にすることになりました。

今でこそ海外に行くことにワクワクや楽しみを覚えますが、当時は思春期だっとこともありどこかで周りの子と比べて違う環境で学生生活を送らなきゃいけないことに悲観的になっていたのを今でも覚えています。。。

ただ、実際「住めば都」という言葉がある通り、タイの生活に慣れるのにそこまで多くの時間は必要ありませんでした。

現地に住む数少ない日本人とも同じ悩みや楽しみを共有することもできましたし、インターナショナルスクールに通うことで多様性のコミュニティーにも定期的に参加することができたのも今となっては大きな経験となっています。

タイ国技「ムエタイ」との出会い

丁度タイに慣れ始めた頃出会ったのが、ジム関係の当サイト運営を始めるきっかけとなったタイの国技でもある「ムエタイ」というキックボクシングになります。

【ムエタイとは?】
ムエタイとはタイの国技(日本で言う相撲)に認定されており、激しいパンチ、肘打ち、キック、フェイントなどを中心とした立ち技の格闘技で、派手な技と激しい闘いが魅力な格闘技です。

当時はK-1やK-1MAXが全盛期で、格闘技好きな友達はその話題でいつも盛り上がっていました。

現在は引退してますが、私は当時大活躍していた魔裟斗選手が好きで毎試合を録画して観ておりました。

私と同じ世代で格闘技好きな方がいたら恐らく共通の話題で盛り上がれるんじゃないでしょうか笑

実際、テレビで格闘技を観る事はあっても自分がやろうとまでは最初思えませんでしたが、友達からの誘いもあり緊張や不安を隠しながら近くのムエタイジムに体験入会に勇気を持って飛び込んだのを今でも覚えています。

実際体験入会後すぐに申し込みをするのですが、その時のタイのジムでは当然ジムトレーナーは全員タイ人です。

その時は言語の壁も高い中勇気を持ってそのジムに飛び込んだんですが、ジムトレーナーが全員ジェスチャーや身振り手振りで優しく教えてくれみるみる内に成長を実感することができました。

自分は元々内気&人見知りで自己表現がとても苦手でしたが、ジムに通い始めてトレーニング中の充実感やトレーナーや選手と共通の話題で盛り上がる空間が好きになり、どんどんキックボクシングにはまっていきました。

ムエタイの試合経験と日本への帰国

そこから少し経って初の実際試合を組んでもらったんですが、完全素人で入会してから試合が組まれるまでそこまで多くの時間はかかりませんでした。

その時に何を思ったのか、試合前に武者修行したいみたいな感覚になりタイで有名なジムに何日か合宿してトレーニングし、その時に出会った同じ目的を持った多くの仲間との関係は今でも忘れません。

結局、トータルの試合経験で言うと現地のタイで5試合おこない、2勝2敗1分といった戦績でした。

可もなく不可もなくみたいな戦績でしたが、最終的に親の仕事が満期を迎えて日本に帰ってくることになり生活環境の変化からキックボクシングからは離れていきました。

それから約20年の月日が流れ、30代に突入間近のなかで体力的な不安や運動不足を解消したいと思ったのと、タイ現地で通ってたムエタイジムでの練習や試合経験から改めてチャレンジしようと思い今ジムに通い始めています。

当サイトの立ち上げ経緯

そんな過去の経験から、多くの格闘技やジムの初心者の方々にキックボクシングやフィットネスジムに通うことによる私生活の充実感や満足感を高めてもらうための後押しができればと思い、このサイトをスタートさせました。

当サイトでは、主には初心者や女性でも安心して通える地域ごとのおすすめジムや各店舗の特徴を始め口コミと評判情報などを中心に、私の主観や経験を交えて発信しています。

ただし、執筆時期によりジムの待遇や条件の変動はあると思いますので、正確な条件やジムの雰囲気などは実際気になったジムへ体験入会してみるか、直接問い合わせして確認していただけると幸いです。

今後について

先々本格的に記事数を増やしていったらジム運営者の事業者側とも連携を取ってより鮮度が高い情報やホームページでは表現しきれない各ジムの強みや特徴を代わって発信できるメディアに育てていきたいなと計画しています。

また、直近ではキックボクシングの情報に偏りますが、先々キックボクシング以外のパーソナルジムや24時間ジムなど様々な形態のジム情報も順次アップしていきますのでご期待ください。

ブログ初心者でつたない文章表現で分かりづらいとこあったと思いますが、今後ジム通いを検討する方にワクワクするような情報を一生懸命届けでいきますので、よろしくお願いいたします。

事業内容

・各地域のおすすめフィットネスジムの比較紹介

・各店舗のおすすめ情報紹介/インタビュー

・セールスライティング

・Googleストリートビュー撮影

お問合せ

お問合せは問い合わせフォームよりご連絡お願いします。